小売流通業のマーケティング事情

皆さんこんにちは。
採用チーム馬場です。
今回は、とある日の私の外出先での仕事内容について少しお話します。
先日、私の担当しているお客様の研修会に講演者として参加させていただきました!
講演題目は「小売流通業に関する最新のマーケティング事情」というものでした。
皆さんはインターネットショッピングをよく利用されますか?
現在、インターネットショッピングの利用率を年代別にみてみると、、
20代以下 67.3%
30代 68.5%
40代 74.5%
50代 78.3%
60代以上 72.5%(総務省H27データ参照)
!!!!
そうなんです!お気づきかと思いますが、
最も関心が高いのはシニア世代と言えるのです!
どうでしょう??
なかなか意外ではないですか?
といった出だしから始まり、
マーケティングについて30名~40名の皆様の前でお話させていただきました!
(私の上司が!)
(私はまだ2年目のぺーぺーですので傍らでしっかりお手伝いしましたよ!)
先ほどのような現代社会の状況から
どのようにしてモノを売っていくのか、どのように宣伝をしていくのか、
そういった販売促進の方法をご提案していくのがわが社ダイワインクスの使命なのです。
日頃から周りの社会の現状を把握し、時流に適したものが提案できるよう、
そして時流に適した行動ができるよう意識して過ごしていかなければと
改めて感じた入社して3年目を迎えようとしております営業部の馬場がお送りしました。
PS. お昼は蕎麦を食べました
営業部 馬場
最新記事 by 営業部 馬場 (全て見る)
- 体感温度。心感温度。 - 2017年11月21日
- 季節を感じる毎日 - 2017年9月22日
- 変わっていくもの・変わらないもの - 2017年6月27日